二本杉 〜 世附権現山 〜 浅瀬入口 2009年2月15日(日)、天気:晴れ 行動時間 12:30〜16:55(4h 25min) 探検メンバー : キリヤマ隊長、フルハシ隊員
--前回までのあらすじ-- 過酷な探検を続ける、マイナールート探検隊。 ついに二本杉峠に到着した。 すごいぞ、マイナールート探検隊。
この日の次のターゲットは、世附権現山の縦走だ。 この道は、地図にこう書かれている。 「踏み跡が不明瞭なため初心者の通行は不可」 道が不明瞭であればあるほど、 我々の闘志がかき立てられるのだ。 行くぞ、マイナールート探検隊の出動だ。 |
権現山へ出発だ。(12:33) | |||
急坂をドンドン登っていく。 フルハシ隊員の足取りも力強い。 | |||
振り返ると、木々の合間から屏風岩山が見える。 | |||
しばらくジグザグな道を登った後は、 直線の登りになる。 | |||
二本杉峠から15分ほどで、 849mのピークに到着する。 | |||
柵に囲われたところがある。 かなり荒れている様子だ。何のための柵だろうか。 | |||
我々の行く先には権現山が見えている。 さぁ、行くぞ。 | |||
せっかく登ったピークだが、 しばらく急坂をぐんぐん下って行く。 | |||
鞍部を過ぎると、また登りになる。 | |||
途中に崩壊個所のヤセ尾根を通過する。 柵が設けられており、危険はない。 | |||
崩壊個所からは中川温泉の町並みが見える。 過酷な探検からホっと一息つける思いだ。 | |||
ここからはまた急坂を登っていく。 | |||
この登山道は途中に道しるべがたくさんある。 ここまで踏み跡がしっかりしており、迷うようなことはない。 | |||
二本杉峠から約1時間。権現山頂上1018mに到着。(13:26) 木立に囲まれた山頂。展望はない。 | |||
ミツバ岳方面の尾根にはテーピングがたくさんある。 | |||
祠がある。 かつて祠の脇には大きな樹木があったのだろう。 いまはその力強い根っこだけが残っている。 | |||
山頂のベンチから丹沢湖方面に少し行ったところに 権現山を示す杭が立っている。(13:50) | |||
「大切にしましょう三角点」 という杭も立っている。 どのように大切にするのか悩むところだが、 おそらく、ここに三角点があるから気をつけてね、 といいたいのだろう。 | |||
「この先 踏跡不明瞭 初心者の通行不向き」 の看板もある。ここからがいよいよ探検だ。
| |||
下り始めは広い尾根だが、道は明瞭だ。 | |||
このあたりから、またしてもフルハシ隊員は質素モードに入る。 足取りがゆっくりになってくる。 | |||
また、三角点とその目印のテーピングがある。 (この先いくつもあった) | |||
道しるべがたくさんある登山道なので、 道に迷うようなことはなさそうだ。 | |||
ねじれた木だ。 自然のいたずらなのだろう。 | |||
眼下に丹沢湖の水面が見えてくる。 | |||
引き続き、質素モードのフルハシ隊員。 自然との調和のため、座り込むことことたびたび。 | |||
やがて尾根が細くなってきて、急坂になってくる。 | |||
木につかまりながら下っていく。 ここで我々は何度か尻もちをついた。 | |||
足元に岩がたくさんある所を通過する。 この山、権現山への登頂は本日の逆コースのほうがよさそうだ。 この道は登りで使いたい。 | |||
途中に分かりにくいところは、またしてもテーピングがある。 この先、道しるべとテーピングが何度も登場する。 | |||
尾根をドンドン下っていくと、 | |||
やがて鞍部に到着する。 | |||
そしてまた登り返して、 | |||
753mピークに到着(14:33)。頂上から約40分。 道しるべだけの何もないピークだ。 | |||
頂上には管理用の杭がきちんと並んでいる。 | |||
753mピークからさらに下っていくと、 | |||
やがて植林地帯を通過する。 | |||
途中に登山道がカーブするところがあるが、 道しるべがあるので、間違わずに進める。 | |||
少し細い尾根を進むと、 | |||
シカ柵沿いに進んでいく。 | |||
やがてシカ柵を離れて下っていく。 | |||
木立の合間から、次のピークが見えてくる。 |