小さな滝を越えていく。 | ||
このあたりは、夏にシャワークライミングを楽しめそうな場所だ。 苔むした岩に注意しながら、慎重に登る。 | ||
F6(4m)。 | ||
このあといくつも滝を越えて行く。 | ||
安全をとって、ロープを出す。 上の者が腰にロープを巻きつけて座り込む。 こうすれば、ロープを強く引かれても、まず動かされない。 | ||
F9の滝に打たれるフルハシ隊員。 これは修行のひとつで、彼は沢に入ると必ず滝に入る。 質素なフルハシ隊員の精神は、こうして磨かれて行くのか。 (ただの水遊びにも見える) | ||
気合が入って(?)、力強く登るフルハシ隊員。 おお、修行の効果か。 | ||
ツツジが咲く時期だ。 | ||
人口の堰堤もある。 なかなかりっぱな堰堤だ。 | ||
しばらく行くと、沢が涸れてゴーロ歩きになる。 地面の下には水が流れているのだ。 | ||
再び水流が現れて、F10が見えてくる。 | ||
かなり登ってきたので、水量がぐっと減ってくる。 | ||
3mほどの滝だ。 フルハシ隊員は難なくクリア。次に、私が上り始めたのだが、 身長180cm近いフルハシ隊員はクリアできても、身長167cmの私は つかむべき岩に手が届かない。 実はこの中途半端な高さの滝が一番怖いのだ。 それでも、なんとかクリアできた。 | ||
行く手を大岩が阻む。 ここで新茅ノ沢は終わりだ。 右方向に巻き道を見つける。 | ||
あとは、涸れたゴーロを登る。 ここからは沢を離れて烏尾山尾根を目指すのだが、 なかなか尾根に取り付けない。 | ||
頂上直下は土になっている。烏尾山尾根への道を探す。 | ||
ガスが出ていてわかりにくいが このヤブの向こうに登山道があるはずだ。 | ||
ヤブを抜け、烏山尾根の登山道が見つかる。 後は登山道を登っていく。 | ||
烏尾山、山頂に到着。(12:32) | ||
ベンチにへたり込むフルハシ隊員。 3時間ほどかけて登ってきた。 | ||
あいにくの天気で山頂には誰もいない。 ガスが出ており展望もない。 ここで、一休み。キリヤマもへたっている。 |