探検リストに戻る

美しくも厳しい自然の世界、同角ノ頭へ進め(3)

  3
同角山稜を進む

同角山稜との出合いには、道しるべがある。

今来た道を撮影。

東沢乗越にあった看板と同じフォントだ。

さぁ、同角ノ頭に進むぞ。

過酷な自然の営みも終わり、

ここからは普通の登山道、人間の世界だ。

おっ、階段!

おお、ハシゴ!

ベンチ〜!!

人間の世界を安心して進む。

ああ、なんて幸せなんだ。

左側には先ほどまでいた

美しくしくも厳しい自然界が見える。

昔の人が抱いていた、自然への畏敬の念が

わかるような気がする。

クサリ場に続いて、鉄のハシゴが登場。

南アルプスの山々にあるハシゴみたいだ。

なんだかすごい。

しばらく進むと、

キレットに到着。

橋の下は、地獄の一丁目。

慎重にわたる。

さらにハシゴや

クサリ場を越える。

同角ノ頭の山頂が霧の中に見えてくる。

山頂まで、まだまだ登りそうだ。

クサリ場が何度も登場する。

崩壊しているクサリ場もある。

もうすぐ同角ノ頭の頂上だ。

そして、ついに同角ノ頭のピークに到達。(13:00)

記念写真と昼食。

霧が深く、展望はない。

晴れていても木立に隠れて見えないだろうなぁ。

さぁ次は石棚山稜に向かう。

少し下ると、

木道だ。

ここは急な坂なので

木道があると、安全に下れる。

まだ続く。

まだ。長い。

おっ、ちょっと切れている。

今度は登る。さらに続く。

あっ、なくなった。

また登場。

どんだけ続けば気が済むのか、

小さな鞍部を過ぎて、

しばらく登ると、

木道 リプライズ !!

いくら植生保護のためとはいえ、

これだけ続くとびっくりだ。

ハシゴを下りて、

さらに急な坂を下っていく。

中沢乗越と思われるところを通過。

少し、登り返す。

まぁ、木道があると道に迷わない。

今日は危険な思いをしたので、

何より人間の世界はいいと感じてしまう。

石棚山稜への最後の登りに、

ひーこらする。

石棚山稜との分岐に到着。(14:19)

ここで休憩。

フキが一面に生えている。

石棚山稜を進む

さぁ、次は石棚山稜だ。

ここは何度も歩いたことがあるので、安心だ。

松田警察署の山の情報「ニシタンだより」によると、

この付近は道迷い遭難の多発地域だったが、

植生保護のためのロープを設置したおかげで、

迷う人がほとんどいなくなったらしい。

テシロノ頭を通過し、

石棚山稜のシンボルツリー、

カツラの大木を通過。

石棚山稜は丹沢屈指の美しいところだ。

今日は霧がかって残念だ。

そして、石棚山の頂上を通過して、

しばらく進むと、

西丹沢県民の森への分岐に到着。(14:53)

さぁここからは、はじめて歩く道だ。

行くぞ。

霧が深く、よく見えないが

踏み跡は明瞭だ。

途中、尾根が広くなるが、

テーピングがあるので迷わず進める。

だんだん、岩が多くなってくる。

振り返ると岩だらけだ。

岩地帯を過ぎると、歩きやすくなる。

途中、なぜかケルンがある。

しばらく下ると、

まっすぐに尾根が進んでいるところに出る。

防火水槽がある。

シカ柵を越える。

このあたりは、西丹沢県民の森だ。

県民の森の石畳を歩く。

石棚山稜分岐から約1時間45分。

マイナー探検1号に到着。(16:04)

探検隊の長い一日が終わった。

 

感想

・今日は探検初心者の我が隊にとっては、レベルが高すぎるルートだった。

 帰宅して娘のユーレイ隊員に報告すると、お母さんをそんな危険なところに連れて行くな、

 危ないから二度とやめろ、小遣いを上げろ、などと猛烈に言われた。しかしアンヌ隊員は、

 おもしろかった、もっとすごいところに行きたい、エルメスのバッグを買って、と

 危険な目にあったことは、すっかり忘れている。

 

・今後も道迷いで山中をさまようことを想定して、装備を考えねばならない。

 それにはやはりGPSだろう。さらにはGPSも必要だろう。欲を言えばGPSで、最低でもGPSだろう。

 あとは我が隊の会計係、アンヌ隊員をどう説得するかだ。

  3

このページのTOPへ

探検リストに戻る

ホームに戻る