寄大橋 〜 雨山峠 〜 雨山橋 〜 ユーシンロッジ |
|
2009年4月18日(土)、天気:雨、雲 行動時間 7:30〜12:00( 4h 30min ) 探検メンバー : キリヤマ隊長、アンヌ隊員
現在は閉鎖中のユーシンロッジを探検する。 Webの情報によると、閉鎖中にもかかわらず ユーシンロッジはその威厳を保っているという。 避難所として一部が解放されているらしので、 どのようになっているのか探検する。 いけキリヤマ、マイナールート探検隊の出動だ。 |
|
寄大橋にある駐車場にマイナー探検1号を駐車。 | |
寄大橋を越えて、いざ探検だ。 (07:30) | |
ゲートを越えて、 | |
整備された道をしばらく進む。 新緑が美しい季節だ。 | |
雨山峠への登山道の入口が見えてくる。 | |
登り始めはこの付近にある周遊歩道の道で、 きちんと整備された道だ。 | |
やがてシカ柵をくぐり 登山道は周遊歩道を離れて進む。 | |
しばらく山の斜面を横切って進むと、 | |
本日最初の渡河だ。 この日はふだんより増水しており、 さっそく危険な探検となる。 | |
しばらく進むと、大きくひらけた河原に出る。 木の枝を地面に突き刺したハデな道しるべがある。 とても広い河原なので、渡河した後に登山道を見失いそうだ。 | |
ここは、プチ丸太橋で渡河する。 世界最小の橋かもしれない。 増水してもぜひ耐えて欲しい。 | |
沢沿いの道のためなのか、 このあたりは登山道がはっきりしない。 新しい道しるべがいくつも設置されている。 | |
何度か渡河を繰り返して進む。 | |
渡河した後にふと振り返ると、 ペンキの印がたくさんついている。 我が隊のような探検初心者にはありがたいが、 それにしてもこんなにたくさんあるなんて、 遭難が多いところなのだろうか。 | |
やがて道は沢沿いを離れて、山の中腹へと進んでいく。 このあたりから、絵の具のような灰色の霧が視界を閉ざす。 雨山の名のとおり、雨も降ってくる。 | |
慰霊碑の脇を通過。 これは、昭和45年に鍋割山から下山中に イイハシの滝で遭難した2人の慰霊碑だ。
| |
道が再び沢沿いに戻ると、クサリ場だ。 まずは私、キリヤマから登る。 | |
離さないようにしっかりつかもう、 愛する人の心をつかむように。 | |
続いて、アンヌ隊員。 | |
しばらく進むと、稜線の道になる。 とても美しいな場所なのだが、今日は霧で霞んでしまっている。 | |
鍋割峠への分岐、寄コシバ沢を越える。 | |
雨で濡れた丸太橋をいくつも越える。 今日はとても滑りやすくなっている。 こんなところで滑ったら、谷間にダイブだ。 | |
ここは少し傾いている。 薄氷を踏むような気持でわたる。 | |
クサリのある狭い岩場だ。 このダイナミックなところが、探検家を魅了する。 | |
道しるべがたくさん立っている沢に到着。 | |
振り返って、今来た方向を撮影。 左が来た登山道。右が沢。 沢沿いに進んでしまわないようにロープがある。 ここからしばらく下流に進むと、イイハシの滝がある。 先ほどの慰霊碑のパーティはここから沢に進んでしまったのだろうか。 | |
マメ桜がやさしい花をつけている。 | |
谷底を登山道が進んでいる。 このあたりは増水すると通過できないかもしれない。 | |
以前来たときの記憶をたどりながら、進んでいく。 大丈夫だ。私の記憶に間違いは無い。 記憶に間違いがないのではなく、記憶が無いだけかもしれないが。 | |
あと少しで雨山峠だ。 最後の難関、ながーい鉄階段を登る。 | |
鉄階段の上に行くと、 マメ桜のアーチをくぐる。 | |
少し斜めになっている丸太橋を越える。 今日の丸太橋はとてもスリッピーだ。 慎重にわたる。 | |
雨山峠が見えてきた。 | |
雨山峠に到着。(10:00)。寄大橋から1時間30分。 山頂に雲がかかると雨が降ったことからネーミングされた雨山。 雨乞いの山だったらしい。ここでアンヌ隊員お待ちかね、おにぎりタイム。 | |
さぁ、雨山橋に向かうぞ。 この道を歩くのは初めてだ。わくわくする。 |
1 2
|