塩水橋〜弁天杉 2008年12月13日(土)、天気:曇り、晴れ 行動時間 07:40〜15:40(8h) 探検メンバー : キリヤマ隊長、アンヌ隊員
弁天杉は丹沢を代表する巨木の一つだ。しかし、そこに至る登山道は地図には掲載されていない。 そのため、弁天杉を間近に見ることは困難を極める。しかし、我が探検隊には、愛と勇気がある。 さぁゆくぞ、マイナールート探検隊。弁天杉を探究せよ。 |
塩水橋付近の路側帯にマイナー探検1号を止める。 | ||
ゲートを越えていざ、出発だ。(07:42) | ||
塩水林道を堂平方面に進む。 | ||
やがて右手には弁天杉が見えてくる。 待ってろよ、これから会いに行くからな。 | ||
塩水橋から50分ほどで堂平への分岐に到着。(08:27) Webの情報では、ワサビ沢の向こう岸に 弁天杉方面に向かう林業の管理道があるらしい。 | ||
ここには以前、道しるべがあったようだ。 油性ペンで「ワサビ沢出合」と書かれている。 | ||
ワサビ沢を少し下って、管理道の入口を探す。 いったいどこにあるのだろう。 岸辺は切り立った断崖、とても登れない。 | ||
とにかく管理道の入口を探して、沢を下る。 探検らしくなってきたぞ。 | ||
しかし、それらしき入口はまったくみつからない。 それどころか、沢沿いには道がない。 | ||
やがて下ることができない堰堤の上に立つ。 これ以上は進めなくなった。おかしい。 これではまるで探検ではなく遭難しているみたいだ。 道迷いを得意とするキリヤマ隊長の本領発揮といえる。 しかし、塩水林道を歩いている人がこちらを見ている。 うーん、恥ずかしいぞ。 | ||
もう一度、最初から探し直しだ。 堂平への登山道に戻ってきた。 ワサビ沢下流には弁天杉への管理道はないようだ。 今度はワサビ沢の上流方向を探す。 | ||
堂平への登り口付近まで進むと、 | ||
ワサビ沢に下る踏み跡を発見。 ここから沢に入るのか? | ||
アンヌ隊員がワサビ沢の反対岸にテーピングがあるという。 沢に降りてみると、堰堤の上の木にテーピングがある。 おお、間違いない。ここから降りるのだ。 | ||
沢には橋がないので、えいやっと越える。 登山靴でなければ、靴下を濡らしてしまうだろう。 この日は、スパッツもつけているので まったく濡れなかった。 | ||
沢を渡ったところに目印のケルンを積む。 次に来た人はこのケルンを目指すといいだろう。 でも、いつまで残っているかなぁ。 | ||
このテーピングがなければ、 見つけられないところだった。 | ||
テーピングの後ろに管理道がある。 この道に違いない。いよいよ弁天杉に会えるぞ! | ||
しばらくジグザグの道が続く。 しっかりした道だ。あぶないところはない。 | ||
やがて管理道はなだらかになり、お中道となる。 | ||
そしてシカ柵を越える。 | ||
ワサビ沢から20分ほどの地点で、道が二手に分かれている。 web情報では、この分岐を右に進むらしい。 (09:27) | ||
分岐にはテーピングと黄色い杭がある。 | ||
しばらく、ジグザグの道を下っていく。 はっきりした道なので、ルートファインディング というほどのことはない。 そして5分ほど歩くと、 | ||
やったー!ついに弁天杉の根元に到着。 初めての出会いに感動する。 | ||
弁天杉は写真には写らない存在感がある。 この存在感を感じるために弁天杉に会いに行くといいだろう。 | ||
あまりに大きく、カメラに収まらない。 巨木はその前に立つと、 おのずと合掌してしまうような神々しさがあるが、 この弁天杉は特にすごい。思わずひれ伏してしまいそうだ! | ||
しかし、この老木も多くの枝を失っているようだ。 周囲にはかつて弁天杉の枝であったと思われる 木が倒れている。 ここで、アンヌ隊員のお昼食べようコールがあったが、 まだ、9時半なのでお昼は却下。弁天杉の下で補給を取る。 | ||
さぁ、おなかもいっぱいになった。次の探検だ。 円山木の頭へ向かう尾根、弁天尾根を目指す。 --続く-- → 弁天尾根を探求せよ |
・弁天杉は、塩水林道から良く見えるので知っている人は多いだろう。この日は弁天杉付近で探検者2人に出会った。
弁天杉だけを見るだけのハイキングでも十分に楽しめる。
・西丹沢に箒杉という巨木があるが、弁天杉はそれに次ぐ高さがあるだろう。
・下の写真は後日(12/29)フルハシ隊員と弁天杉を再訪したときの写真をパノラマでつなげたものだ。
|