神の川ヒュッテ 〜 矢駄尾根 〜 熊笹の峰 〜 犬越路 〜 神の川ヒュッテ 2008年10月25日(土)、天気:曇り 行動時間 07:50〜14:30 探検メンバー : キリヤマ隊長、アンヌ隊員
北丹沢の地形感覚を身につけるために、今月は毎週のように神の川の林道に来ている。 今日も行くぞ、マイナールート探検隊。 |
|
![]() |
神の川ヒュッテ付近の林道にマイナー探検1号を駐車する。 | |
![]() |
よし、出発。 今日も楽しい探検だ。(07:51) | |
![]() |
矢駄沢の橋を越えて、 | |
![]() |
およそ10分ほどで、矢駄尾根登山道の入り口に到着する。 道しるべもあるので、見落とすことはない。 | |
![]() |
よし、それでは行くぞ。(08:00) | |
![]() |
尾根に取りつくまでの急こう配をどんどん登っていく。 | |
![]() |
丹沢におなじみの、植林された森の中を進む。 | |
![]() |
なぜかケルンを発見。 周囲に脇道などはない。 こんなところに何の目印が必要なのか。 | |
![]() |
林道を横切る地点に到着(08:41)。 | |
![]() |
林道を横切った向かいに登山道が続いている。 | |
![]() |
登り始めは土嚢で整備されている。 | |
![]() |
しばらくいくと、尾根に立つ。 | |
![]() |
さらに登っていくと。 | |
![]() |
植林地帯を過ぎて、広々とした尾根に出る。 | |
![]() |
霧がかかって少し霞んでいるが、 これもまた森の美しい瞬間だ。 | |
![]() |
ゆっくりと一歩ごとに足の下の地面の感触を味わうように 歩を進める。 | |
![]() |
ブナの大木に触れる。 巨木に触れると、なにかを感じる。 この感じはいったい何だろう。 | |
![]() |
尾根を左折する道しるべがある。 このまま直進すると尾根を外れてしまう。 道しるべに従って進む。 | |
![]() |
さらにテーピングもある。 | |
![]() |
秋らしい、やわらかく澄んだ陽ざしが差してくる。 あまりに気持ちがいいので、少し休憩する。 | |
![]() |
自然との調和を楽しむキリヤマ。 さわやかにのびのびした気持ちだ。 | |
![]() |
広々とした尾根をさらに進んでいく。 | |
![]() |
テーピングにも案内が書いてある。 うむ、確かにここは迷いやすい尾根だ。 しかし、指し示す方向に忠実に従えば間違えない。 | |
![]() |
土嚢の階段がある。 | |
![]() |
熊笹の峰に近づくと、名前のとおりクマザサの群生しているところを通る。 そしてまた、霧が深くなってきた。 | |
![]() |
風に吹かれてさらさらと鳴る熊笹を堪能しながら 登っていくと、 | |
![]() |
根元に大きなコブのあるブナを見つける。 おお、こんなのは初めて見た。調査をするキリヤマ。 | |
![]() |
間もなく、熊笹の峰だ。 霧がさらに深くなってくる。 | |
![]() |
熊笹の峰に到着。 | |
![]() |
ベンチがある。 ここから、大笄、小笄を通って犬越路まで下る。 (10:22) |