モミソ岩 〜 モミソ沢 |
|
2011年 12月 4日(日)、天気:晴れ 行動時間 8:30〜13:00( 4 h 30 min ) 探検メンバー : キリヤマ隊長、アンヌ隊員
|
|
マイナー探検1号を、烏尾山登山道の駐車スペースに止める。
|
|
今日のターゲット、モミソ沢は本谷沢を挟んで、 新茅ノ木沢とまさに十字路になっている。 新茅ノ木沢を下流に下って行くとすぐに、本谷沢に出合う。 |
|
モミソ沢出合には、モミソ岩があり、 ロッククライミングの名所だ。 今日も数多くのクライマーが挑んでいた。 |
|
我が隊も、モミソ岩の登攀を予定していたが、 大勢のパーティが登っていたので、 そのままモミソ沢を進むことにする。 モミソ沢は、モミソ岩の左側に流れている沢だ。
|
|
モミソ沢は、水量がとても少なく、 ガイド本によっては、沢シューズでなくても 大丈夫と書いてあるほどだ。
また、モミソ沢は、アイゼンをつけて登攀する人が多い。 アルパンクライミングの練習になるらしい。 |
|
前日に雨が降っていたはずだが、 すぐに沢は涸れてしまい、 いくつかの滝を越えて行く。 どれも簡単に越えられる滝だ。 |
|
モミソ沢は登攀するような、滝があまりない。 今日のターゲットは、最後の大棚だ。 |
|
その前に、モミソ沢の核心部、ゴルジュ帯を進む。 多少の流れはあるが、ほとんど濡れずに登れる。 流れがないので、本流を見落とさないようにする。 |
|
最初は、簡単だったゴルジュ帯も、 最後の方になると、難易度が高くなってくる。 このあたりは、沢登りでなく、ロッククライミングだ。 |
|
そして、ゴルジュ帯の最後に滝がある。 わたしが先に登攀する。ところが、 下から見ているより、はるかに難しかった。 アンヌ隊員には、お助けロープを出して、 わたしが確保した。 |
|
ガイド本には、大きな岩が挟まる チョックストーンがあると書いてある。 |
|
思ったより小さい。 |
|
わずかに残る紅葉を楽しみながら 登って行くと、 |
|
今日のターゲット、大滝に到着。ここは、コンサートホールの ステージのようなところだ。 |
|
いつものように、まずは巻き道から落ち口に向かう。 巻き道は左側(右岸)にある。 |
|
落ち口付近に、ハーケンを2つ打つ。 |
|
この間に、後続5,6人のパーティが我が隊に追いつき、 滝の下で休んでいる。彼らもこの滝を登るのだろう。 我が隊の活躍を見ている。 むむ、ここはかっこよく登りたいところだ。 こうして、懸垂下降を開始する。 |
|
アンヌ隊員に確保をしてもらって、 わたしの登攀が始まる。レストポイントにて、撮影。 この後、落ち口まであとわずかのところ、 右(左岸)にヘツるところが、少し苦労するが、 無事に登攀。 |
|
次は、アンヌ隊員。 まずは、懸垂下降。かなり高度感があり、 はじめは怖がって、なかなか降りられなかった。 |
|
登り始めはホールドがあり、レストポイントまで 余裕の笑顔。しかし、レストポイント以降は、 ホールドが少ない。ここで、アンヌ隊員が固まる。 「怖い!、落ちる!」 「大丈夫、落ちないよ、確保しているから」 ところが、落ち口の直下で右にヘツるところで、ムービングが 上手くいかない。下で見ているパーティは、こっちに注目している。 「怖い!怖い!」 「無理なら、ロープにつかまって登ってきていいよ!」 「恥ずかしいでしょ! 大声で言わないで!」
どうやらアンヌ隊員の感覚では、怖いより、恥ずかしいほうが 勝っているらしい。
|
|
こうして無事に登攀を終える。この先はゴーロが続く。 このまま沢をつめれば、堀山の家あたりに出るはずだが、 あまりに大回りなので、右側(左岸)の尾根で 戸沢に向かうことにする。 |
|
できれば、モミソ沢の出合いよりすこし上流を 狙って下りたい。 地図で地形を判断しながら、尾根を下って行く。 ここは読図力の試されるところだ。
|
|
尾根はやがて急な坂になる。 |
|
急な坂を下るときは、スリングを木に巻きつけて それを補助にして下ると、安全だ。 |
|
左方向には戸沢の駐車場が見えている。 このまま下るとどこに出るのだろうか。 読図通りに行くといいのだが。 |
|
そして、突然視界が開けると、 そこはモミソ岩の真上。ドンピシャ、狙い通りだ。
モミソ岩の周辺は、クライマーでにぎわっている。 モミソ岩の下降は、皆が登っている右側のルートを避けて、 写真の左側から降りることにする。
下のテラスまで、10 m のロープで充分だろう。テラスから下は降りる道がある。 ところが、用意している最中に、なんと8環を落としてしまう。 ”カーン、カーン、カーン” 沢に響き渡る金属音。 うわー、みっともねぇ。初級者はよく8環を落とすらしい。 これでわたしは典型的な初級者だ。こうして8環は、テラスより もっと下の沢のほうに消えていった。人がいないところに落ちたのが幸いだが、 皆の注目を浴びてしまった。
|
|
まぁ、仕方がない。ロープにつかまって下ればいいか。 こうして、木の根に支点を取り、ロープ10mを輪にして、 ロープにつかまって下降する。残り2mほどロープは届いていないが、 この程度なら何のことはない。こうして、テラスに着地。
ところが、アンヌ隊員は、下まで届いていないと怖いという。
|
|
そこで、わたしは大声で叫んだ。 「最後のところは、クライムダウンすればいいよ〜!」 「え〜?クライムダウンってなに〜?」 「ええ?知らないのか??岩につかまって降りてくることだよ」 「また! 恥ずかしいでしょ!大声でそんなこと言わないでよ!!」
ここでも、アンヌ隊員の感覚は、怖いより、恥ずかしいほうが 勝っているらしい。
|
|
ようやく、アンヌ隊員もテラスに下りてきた。 テラスから下の沢までは道がついているので、難なく下れる。 クライマーの皆さんに、お騒がせしたことを詫び、林道に向かう。
|
|
こうしてマイナー探検1号に到着。 楽しい探検だった。 |
本日、モミソ岩の下降で、8環を落としたときのことだ。
わたしとアンヌ隊員が下のテラスに着くと、
そこにいた男性が話しかけてきた。
「落としたのは、8環ですよね」
「ええ、すいません、ご迷惑をおかけしました」
「下の者にとってもらいますよ」
そういうと、テラスの下、沢沿いにいる仲間にロープを下ろして、
「8環をつけて!」といって、ロープで引き上げてくれた。
「ありがとうございます」と丁重にお礼を述べる。
こういったところで、お会いする方々は、優しい人が多い。
8環を落とすことは、下にいる人にとても危険なことだ。
本来なら、苦言を受けて当然なのに、そんなことは一言もいわずに
拾ってくださった。まるで、そうするのが当然といった感じで。
まったく頭が下がる思いだ。