宮ヶ瀬湖 〜 宮ヶ瀬越 〜 仏果山 〜 土山峠
|
|
2010年5月15日(土)、天気:晴れ 行動時間 8:10〜12:30( 4h 20min ) 探検メンバー : キリヤマ隊長、アンヌ隊員
今回の探検は、丹沢の前衛の山、仏果山に登頂する。 この日、アンヌ隊員は、購入したばかりのストレッチタイプの タイツを使う。はたして広告のうたい文句のとおり、疲労は 軽減されるのか。空腹は満たされるのか。
行くぞ、マイナールート探検隊。
|
仏果山に進め。懐かしい里山を探検だ。 |
||||||
仏果山登山道入口、バス停のそばにある駐車場に マイナー探検1号を駐車する。(08:10) |
||||||
駐車場から少し土山峠に行ったところに、 バス停がある。ここが仏果山登山道の入口だ。 |
||||||
この付近は凶暴なサルが出没するらしい。 危険なので、からかわないように、と書いてある。 間違っても 「やーい、ばーかばーか、おしりぺんぺん」 などとやってはいけない。 |
||||||
仏果山への登山道を進む。 道は整備されており、歩きやすい。 しばらくは、県道を走るバイクの音を聞きながら登っていく。 |
||||||
しばらく登ったところで、 大切なものを忘れたことに気がつく。 |
||||||
「いかん、すぐに戻るぞアンヌ隊員」 「えー、戻るの?。一体何を忘れたの」 「出発前のキメポーズを忘れた」 「そんなのどうでもいいじゃない!!」 |
||||||
しかたない。それでは、ここで。 いくぞマイナールート探検隊。 |
||||||
この道には、探検家のエサがたくさんある。 しかし、今日はハイキング探検だ。 管理道の探検は、またの機会にしよう。 |
||||||
ああ、それにしても、おいしそうなエサだ。 うーん、そそられる。 |
||||||
ところで、ストレッチタイツの具合はどうだろう。 「どう?、ストレッチタイツ」 「うーん、いいみたいよ」 「効果はどうだ。疲れないか」 「よくわからないわ」 うむ、そんなにすぐに効果が出るわけではないようだ。 |
||||||
この登山道は、ベンチがたくさんある。 真夏に木陰のベンチで休憩しながら ゆっくり登るのもいいかもしれない。 茂みに入らなければ、蛭ヒール星人の襲撃も受けずに済むだろう。 |
||||||
新緑を楽しみながら登ってくると、 宮ヶ瀬越の分岐に到着。(09:15) |
||||||
宮ヶ瀬越を過ぎ、仏果山までの登山道を進む。 このあたりは、なぜか懐かしい感じがする。 わたしは、年少の頃このような風景のところで 生活をしていたわけではないが、 見たこともないこの風景を、なぜか懐かしいと感じる。 |
||||||
これは、 フランス語で「デジャヴュ」(déja-vu)だ。 実際は一度も体験したことがないのに、 すでにどこかで体験したことのように感じる、 脳の反応の一種だ。 |
||||||
自然の中にいると、普段の生活では あまり感じられない脳の反応があることに気がつく。 キリヤマの道迷いも、アンヌ隊員の食欲も 自然の中での、脳の反応といえる。 (ちょっと違うか) |
||||||
葉を通して差し込む日の光。 日の光には色がないのだが、 なんとなく、光が緑色に見えるような気がする。 |
||||||
緑の光に照らされ地面も緑色。 そして周囲全体も緑色に。 そんな感じがするところだ。 |
||||||
目前に、どっしりと座を構えている仏果山が見えてくる。 緑の色合いを見ていると、ビリジアンという 絵の具の色を思い浮かべた。 |
||||||
光に包まれるような気持ちで、尾根道を進む。 |
||||||
空と緑樹の、鮮やかなコントラストが 目を楽しませてくれる。 |
||||||
そして岩がゴツゴツした急坂を ひとしきり登ると、 |
||||||
頂上直下の分岐に到着。 ここから仏果山の山頂は、すぐだ。 |
展望台から景色を調査せよ |
|||||
こうして、仏果山の山頂に到着。(09:50) ここは立ち木があり展望がない。 |
|||||
しかし、ここには展望台がある。 |
|||||
上に登ると、360度の展望。宮ヶ瀬湖はもちろん、 反対側には、新宿、横浜。さらに相模湾も見え、 豊かな眺めを眼路遠くまで楽しめる。 |
|||||
隣の山がなんと近くに見えるのか。 ああ、手が届きそうだ。 |
|||||
|
表尾根から蛭ヶ岳までの稜線がはっきりと見える。 登頂した山の名前をひとつずつ呼ぶ。 それらの山には、すべてわたしの思い出がある。
|
||||
双眼鏡を持ってきて良かった。 息も荒げに、食い入るように見るキリヤマ。 |
|||||
景色はそこそこに、食べ始めるアンヌ隊員。 |
|||||
展望を楽しんだ後は、 土山峠までの下山ルートを行く。(10:30) |
|||||
ここでようやく、登山道らしい道になってくる。 岩がごつごつしたロープ場をくだる。 |
|||||
ヤマツツジの花が、風に吹かれてゆっくりと揺れている。
アンヌ隊員は、ヤマツツジの花は 無教養なわたしは、蒲色という色の名前をはじめて聞いた。 webで検索してみると、蒲色は慣用色名として日本工業規格(JIS)で 規定されてる。 |
|||||
鞍部を通過した後は、しばらく平坦な道が続く。 | |||||
そしてヤセ尾根の上にある、岩場を通過する。 |
|||||
ここは今日の探検で唯一、緊張するところだ。 たとえハイキングでも、こんなとき登山靴を履いていれば 安心して歩ける。 |
|||||
やがて道は、植林の中を通っていく。 楽しかった尾根歩きもこれで終わりか。 |
|||||
そう思っていたら、また明るい道になった。 |
|||||
革籠石山(かわごいしやま) に到着。(11:00) |
|||||
革籠石山の後は、しばらく急な坂道を下っていく。 |
|||||
ベンチのあるところで、半原越への道を分けて 右折する。(11:25)
|
|||||
単調になりがちの下りも、 新緑の光につつまれての下りなら楽しい。 |
ストレッチタイツは効果があるのか |
|||||
「ところで、ストレッチタイツの調子はどうだ」 「うーん、いいみたいよ」 ストレッチタイツは、ロボットスーツではない。 足がひどく疲労したときには、テーピングをすると効果があるという。 それと同じだろう。 |
|||||
「ストレッチタイツを着用しても、筋力はアップしません。 空腹時に着用しても、おなかは満たされません。過度の期待は禁物です。」 (キリヤマ談) |
|||||
さらに進むと、植林地帯を丸太の階段にしたがって 降りて行く。 |
|||||
やがて林道に出る。車が通れるほどの幅があるが、
|
|||||
道しるべに従い、 林道と道を分けて、右方向に進む。 |
|||||
10分ほどで県道、伊勢原津久井線が見えてくる。 |
|||||
こうして土山峠に到着。(12:00) |
|||||
伊勢原津久井線をてくてく歩いて、 |
|||||
マイナー探検1号に帰還。(12:30)
|
仏果山は、娘のユーレイ隊員が小さいときに家族で登った、思い出の山だ。
あのときは山全体が霧に包まれて、景色が見えない上に蛭ヒール星人の襲撃を受け、
半泣きで退散してきた。以来、アンヌ隊員はヒルの撲滅を願い、塩を携帯するようになる。