2016年09月10日(土) 唐沢鉱泉 〜 西天狗岳 〜 東天狗岳 〜 黒百合ヒュッテ 〜 唐沢鉱泉
天狗岳に行きたい。これは私の長年にわたる願い。 どうしても一泊する必要があり計画を断念していた。 しかし、圏央道が開通した今では天狗岳に日帰りで 行かれるようになった。 機は熟した。行くぞマイナールート探検隊!
|
唐沢鉱泉の駐車場は満車。 路上にマイナー探検1号を駐車する。 |
|
唐沢鉱泉まで車の列を見ながら進んでいく。 キッチリとすき間なく止まっている。 縦列、切り返しのテクニックがすごい! |
|
唐沢鉱泉に到着。 ここから少し進んだところに 登山道入り口がある。 |
|
さぁ、ここからが今日の探検だ。 行くぞマイナールート探検隊。 |
|
天狗岳の西尾根までの登山道を進む。
まず、しゃくなげ橋を渡る。 |
|
続いて森の中の登山道を進む。
登りはじめの標高が高いので 下草がなく、コケが生えている。 |
|
八ヶ岳に限ったことではないが、 山の中に生えているコケは 輝くような緑色をしている。 |
|
この登山道は、大小の岩があり
登山靴できっちりと登っていく 足取りが心地いい。 |
|
天狗岳は人気のある山なので、 前後にパーティが常にいる。
抜いてもらったり、抜かせてもらったり このあいまいな感覚は、登山スキルの一部 と言えるだろう。 |
|
登り始めて60分、西尾根に到着。
小さな広場に4パーティが休憩している。
後から次々にパーティが到着するので、 早めに切り上げ、尾根を登っていく。 |
|
広い尾根なので、キレットのような ところは一切ない。 なだらかな登りの尾根道が続く。 |
|
トラバース道が続いたあとに、 つづらおりで登って尾根に乗る。 これを何度か繰り返す。 |
|
木の根がむき出しになっている。 登山しているんだなぁと実感できる瞬間だ。
荷物の重さ、足さばき、呼吸と心拍数。 坂の勾配と、森の空気。 それらが一致するとき、とても気持ちがいい。 |
|
大勢の人が下山してくるので 山のあいさつを連呼する。
シングルトレイルなので、すれ違いが困難。 こういう時は、いつもアンヌ隊員に先頭を 担ってもらう。 |
|
アンヌは、人の姿が見えると、 すぐに道を譲る。 (私は、もたついて譲るタイミングを逃す)
|
|
アンヌの頭に、登り優先はない。 登り下り関係なく譲る。 譲れないような狭いところでも譲る。 |
|
何年か前にブログに書いたが、 丹沢の登山道で、小学生100人以上の すれ違いで待たされたことがある。 あの日のことは、今でも楽しい思い出だ。 登山道ですれ違う時は、やはり 譲られるより譲った方がいい。 |
|
周囲の森が開けてくる。 第一展望台がもうすぐだ。 ガスが出ているが、まだ展望は ありそうだ。
よし、第一展望台へ急ごう。 |
|
何も見えない・・・。
第一展望台をパスしようとすると。 アンヌ隊員の「おなかへった」コール。 ここで、第一おにぎりタイム。 |
|
さらに天狗岳に近づいていく 。 平坦な登山道が続いている。 |
|
第二展望台に到着。 ガスが晴れて、目の前にこれから登る 西天狗岳が、どーんと見えている。 |
|
いよいよ、あこがれの天狗岳だ。 登山歴10年もかけて来るところ ではないかもしれないが、 丹沢探検と岩登りばかりしていた 我が隊にとっては、偉業といえる。 |
|
さらに近づくとそそり立って見える。 これは相当の急坂だということだろう。 |
|
西天狗岳の真下に到着。 ここから西天狗岳山頂まで 距離65m、標高差163m。 わずかの距離でたくさん登る。
|
|
クライミングではないが、 手足を使って登るようなところ。
岩だらけなので、踏み跡はなく 岩にあるペイントを頼りに登っていく。
|
|
テクニカルな登山道とはいえ 私はカメラ(一眼レフ)を 片手に持って登っている。 (ナメたらあかんで) |
|
なぜなら、空はこんなに青く 山がこんなにきれいだからだ。
振り返ると、先ほどの第二展望台の 山頂がずいぶんと下に見える。 |
|
そして下を向けば、岩の急こう配。
アンヌ隊員は、急こう配の 角度がとても気に入ったようだ。 |
|
クライミングみたいだと言って とても興奮している。 |
|
やがて、ダイアゴナルにキョン足 (クライミングのムーブ) で登り始める。
そこまでやらんでも 登れるやろ! |
|
ようやく、緩やかな坂になってくる。 山頂は近いぞ。 |
|
よし、山頂に到着だ。 |
|
ついに天狗岳をゲット。 すごいぞ、マイナールート探検隊。 |
|
山頂は360度の展望。 蓼科山、北アルプス、 そして八ヶ岳のほぼ全部が見える。 |
赤岳を見ながら、たくさんのひとが 何かしら食べている。もちろん、 アンヌ隊員も食べている。 いうまでもないが、おにぎりだ。 |
|
箕冠山の向こう側に 主峰・赤岳、そして阿弥陀岳も見える。 |
|
根石岳と硫黄岳。
今までに、幾度となく八ヶ岳、清里 に来ているが、晴天率は非常に低かった。 今回のような展望に恵まれるのは 数えるほどしかない。 |
|
西天狗岳での展望に感謝しつつ 続いて東天狗岳に向かう。 |
|
西天狗岳から東天狗岳まで コルを53m下って、52m登る。 ここは、岩場というよりガレ場だ。
|
|
コルの下から東天狗岳を 見上げる。実に美しい形をしている。 |
|
東天狗岳への登りは、大きな岩のガレ場。 |
|
やがて山頂が見えてくる。 遠くから見ると西と東天狗の間は とても大変なような気がしたが、 実際に登ってみると15分だった。 |
|
こうして東天狗岳に到着。 ここは山頂が狭いので、 仲良く順番に写真撮影。 |
|
すごいぞ、マイナールート探検隊! (アンヌバージョン) |
|
ここで、私の作った「天狗岳賛歌」 のプロモーションビデオを撮影する。
発表は未定だが、誰かの要望があれば 作るかもしれない。誰の要望がなくても 作るかもしれない。 |
|
下山は、黒百合ヒュッテへの登山道で。 |
|
ここで、探検友達のnenetaさんに遭遇。 なんたる偶然だ。合わせようたって 合わないのに、世の中にはこんな 偶然があるんだ。 |
|
というわけで3人で下山開始。 |
|
ケルンがところどころにある。 これは、冬期登山のときに 活躍するものと思われる。 |
|
ここで、Wおにぎりタイム。 nenetaさんは、手作りおにぎり。 前日の夜に手作りして朝一番で 出発するなんて。アンヌ隊員、びっくり。 |
|
岩の回廊を下っていく。 大きな岩を下りて、また次の岩に登る。 これをずっと繰り返す下山。 下っているのに下った気がしない。 |
|
さらに登れそうな岩を見つけては 試してみたり、ルートを探ってみたり、 まったく下山する気がない。
|
|
これではnenetaさんに申し訳ないので、 先に行っていただく。 |
|
振り返ると先ほどまでいた 東、西天狗岳が見えている。 名残惜しい。 |
|
この辺りは天狗の奥庭というところ。 見事な岩地帯が続いている。 |
|
黒百合ヒュッテが大きく 見えてくる。あと少しだ。 |
|
最後に、急坂を下る。 背の低いアンヌは、こういうところが 苦手だ。ゆっくりと下る。 |
|
こうして、黒百合ヒュッテに到着。 |
|
ヒュッテの前では食事をしている人が たくさんいる。
ビールにすき焼き、ワインに焼肉。 一升ビンのお酒もある。 |
|
黒百合ヒュッテでnenetaさんとお別れ。 後はのんびり森の中の登山道を下っていく。 |
|
植物観賞をしながら のんびりと。 |
|
八ヶ岳の美しい森は 撮影するところが多すぎて 足取りがままならない。
だんだん、あたりが薄暗くなってくる。 |
|
やがて、アンヌ隊員が怒りはじめる。 「いくらなんでも、遅すぎ!」
仕方ない。 撮影はやめてじゃんじゃんと下っていく。 |
|
こうして、唐沢鉱泉まで 下ってくる。
すばらしい探検だった。 ここにいる皆さんに幸せが訪れますように。 |