いつか行く日はいつくるのか。札掛・雨量観測所尾根

2015年4月12日(日)

札掛 〜 上ノ丸 〜 雨量観測所尾根 〜 県道 〜 塩水橋 〜 本谷橋 〜 札掛

 

東丹沢詳細地図(吉備人出版)には、

札掛付近に、雨量観測所尾根というルートが

記載されている。

 前々からいつかは、行きたいと思っていた。

だが、この付近はヒルの守備範囲。

いったい、いつになったら行けるのか。

よし、いつか行く日は、今日だ!

 

いくぞ、マイナールート探検隊!

 

ヤマレコに、GPS軌跡をアップしました

札掛の駐車場にマイナー探検1号を

駐車する。

(08:20)

 

 

 

駐車場には、警告看板がある。

なんと、吸血ヒル!

(ドラキュラだ!)

札掛森の家との道を分け、

長尾尾根の登山道入り口を通過。

境沢〜長尾尾根までの

登山道が崩落しているらしい。

通行禁止だと?

むむ、私を呼んでいる!

林道の入り口にはゲートがある。

スズメバチ注意。

かわいらしいイラスト付きだ。

ターゲット尾根の入り口が

見えてくる。

さぁ、ここからが今日の探検だ。

行くぞ、マイナールート探検隊!

(08:40)

登り始めるとほどなく、

踏み跡を発見する。

 

植林地帯の管理道だろう。

だが我が隊では、これを

管理道とはいわない。

まさしく、これこそ

丹沢マイナールートだ!

うーん、実にすばらしい。

樹木でふさがれているところも

あるが、道はしっかりしている。

まさしく、極上のマイナールートだ。

やがて尾根に出る。

このあたりで、道がなくなっている。

アンヌ隊員は、ヒルのチェックを

欠かさない。

 

この日は気温が低く

ヒル被害は、まったくなかった。

うっすらと残っている

踏み跡をたどっていく。

札掛付近でよく見られる

モン・サン・ミシェルだ。

(Mont Saint-Michel)

やがて開けたところに出る。

おお、すばらしい!

ここだけ、空気が違って感じるような

すっきりと気持ちのいいところだ。

このような場所を見つけると

心がわくわくする。

そして、大木との出会い。

 

しばし、心を落ち着けて

木と心を交わす。

 

木々は私たちに沈黙の中で

語りかけてくる。

それを感じる心を持ちたい。

ピークを越えると、シカ柵を越える。

さて、この辺りに

登山道があるはずだが。

 

あれ?

ないぞ。

周囲の地形は、地形図と一致

しているので、おそらく

登山道の記載がずれているのだろう。

上ノ丸の方向へ進んでいく。

けもの道をたどっていくと、

何やら危険なところを通過する。

突然、ベンチが現れる。

何でこんなところに?

そうだ!思い出したぞ。

これは、登山道から外れたところに

あるベンチだ。

ベンチの少し下に登山道を

発見する。

ここからは、登山道を行く。

 

今日は、上ノ丸から

次のターゲット尾根に入るつもりだ。

地図では登山道が上ノ丸の山頂を

通過しているが、どうやら実際の

登山道は、山頂を通過しないようだ。

それでは、登山道を離れて、

上ノ丸に向かうぞ!

7分ほどで、上ノ丸の山頂に到着。

(09:50)

向かう尾根には、シカ柵がある。

さて、進むべきは、シカ柵の

右側か、それとも左側か。

シカ柵の入り口があるので、

なんとなく右側が正解のような

気がする。

しばらくは、和やかな感じだ。

シカ柵のT路地。

ここはドアがある。

(まだ、シカ柵の右側だよ)

すぐに、急斜面になる。

これはちょっと危ないな。

 

シカ柵の左側は、和やかだ。

うーん、やっぱり左側を

進めばよかったのか。

またしても、シカ柵T路地。

ここには、越えるための

橋がある。

この丸太橋は

石鹸の上を歩いているように滑る。

かなりスリッピーだ。

この後、ドアをくぐって

シカ柵の左側に出る。

よしよし。

左側は歩きやすいぞ。

すると今度は、

左側が急斜面になってくる。

どうもうまくいかんなぁ。

岩が露出している。

足を滑らすと、つかまっている

シカ柵で指をけがするだろう。

 

うーん、こんなに危険なところは

想定していなかった。

やっぱりシカ柵の右側に行く。

もうすぐ、登山道が見えてくるはずだ。

下に登山道が見えてくる。

シカ柵を越える丸太橋がある。

こちらは、先ほどの丸太橋より、

スリッピーだ。

こうして、札掛から本間橋への

登山道に到着(10:20)

 

ここから雨量観測所尾根を行く。

ルートの入り口には、

ちゃんと道しるべがある。

これはかなりしっかりした

登山道が期待できそうだ。

少し進んでみると、

予想通り、普通の登山道だ。

丸太橋もしっかりしている。

大木と戯れて、

植林地帯を続いている

道を奥へ進んでいくと、

広々としたところに出る。

植林地帯なのに、

明るいところだ。

やがて、道しるべと

ドラム缶に出合う。

この先に、雨量観測所がある。

 

雨量観測所に到着(10:43)。

ここでルートは終わっているが、

地図にはこの先にもルートがある。

しばらく踏み跡にそって進むと

立派な道が現れる。

ここまで立派だと、

マイナールートというより

登山道と言うべき道だ。

ちゃんと縁取りまでされている。

これはもはや、ハイウェイだ。

ところが突然ぷっつりと

道がなくなっている。

道が急に無くなったときは、

ルートを外していることが多い。

 

そこで入念に地図を確認するが、

向かう方向は正しい。おかしいなぁ。

コンパスを見ながら、

進んでいくことにする。

古い道しるべがある。

どうやら道は外していないようだな。

さらに進むと、

うっすらと道が現れる。

よし、大丈夫だ。

倒れたシカ柵沿いに

進んでいくと、

右側が崖、左がヤブ。

どうにも進めなくなる。

ヤブの左側から

通り抜けられないだろうか。

こちらもかなりヘビーな崖だぞ。

木につかまりながら

トラバースすると、

また道を発見する。

そして、シカ柵のゲートをくぐると

またしても、立派な登山道が

出現する。

やがて県道が見えてくる。

よし、雨量観測所尾根を攻略したぞ。

今日の探検はここまで。

すごいぞマイナールート探検隊!

(11:50)

続いて、県道を塩水橋方面に

歩いていく。

塩水橋付近までくると、

駐車の車両がびっちり。

車避けのオレンジ・ポールは

無くなっている。

 

評判が悪くて、廃止になったのかな?

塩水林道を、

キュウハ沢方面に進む。

30分ほどで、本谷橋に到着。

ここから札掛に戻る。

この登山道は、あまり通る人もいない。

荒れているだろうと想像していたが、

意外にもしっかりと整備されている。

先ほど通過した、

雨量観測所尾根の入り口だ(13:10)

さぁ、もう一息で札掛だ。

 

ここでアンヌ隊員が突然

「ねぇ、帰りにコンビニ、寄るよね?」

という。

帰りにはいつもコンビニに寄るのに

なんでわざわざ聞いてくるのかな?

ああ、わかった!

「お腹、減ったんだろ?!」

「・・・」

「そうか、おにぎりを食べつくしたんだな」

「・・・・・・」

そして、アンヌ隊員は、

駆け足で下っていく。

(よほどハラが減ってんだな)

こうして丹沢ホームの裏手に到着。

楽しい探検に祝福を!

(14:10)

探検リストに戻る

このページのTOPへ