2014年8月2日(土) 水晶橋 〜 城ヶ尾峠 〜 大界木山 〜 戸沢 〜 忘路峠 〜 大界木山 〜 浦安峠 (国土地理院地図に加筆) |
|
探検友達、shiroさんからお誘いを受けた。 大界木山・南尾根だ。
この尾根は、丹沢の探検家もほとんど入っていない かなりマイナーな尾根。しかも地形はかなり複雑だ。 shiroさんは、下りを好んで探検している方。 よし、下りの技術を習得するチャンスだ。
|
shiroさんの車で、水晶橋に到着。(07:35) (マイナー探検1号は、道志・道の駅に駐車) 道の駅からここまでは、普通乗用車でも入れる。 |
|
林道をしばらく歩いて 登山道入口に向かう。
沢を縫うように道が続いている。 |
|
城ヶ尾峠への登山道入り口に到着。 さぁ、ここから探検だ。 行くぞ、マイナールート探検隊! (08:00) |
|
植林地帯をなだらかな坂道が続いている。 尾根が近づくと、原生林になる。 |
|
登山道入り口から20分ほどで 城ヶ尾峠に到着。(08:20) |
|
ここからは、甲相国境尾根だ。 ブナの大木がたくさんある。 この付近は、大木が多く 楽しんで歩くことができる。
|
|
大界木山に到着。(08:40) ここは高い木に覆われて、展望はない。 登山道の通過点といった感じだ。 |
|
山頂の指標の左側から、 南尾根がある。 うっすらとだが、踏み跡もある。 ここから、戸沢まで下っていく。 |
|
ササやぶの下に道がついている。 こんなところに道がついているだなんて、 とても不思議だ。
|
|
shiroさんいわく、 これは人の踏み跡ではなく、けもの道らしい。 尾根が狭くなるところは、動物が集中し、 道がついていることがあるという。 |
|
しばらく下ると、 ササやぶがいったんなくなり、 平らなところに出る。 ここからが、本番だ! |
|
まずは、ご覧いただこう。 非常に複雑な地形だ。 こんなところを下ろうとするshiroさんは まさにチャレンジャーだ。
|
|
再び、ヤブの中になる。 ヤブこぎとまでいかなくても、 深いヤブでのルート・ファインディングは かなり難しい。
枝尾根、谷間、本当の尾根。どれもまったく見えない。 |
|
何度も地図を取り出し、懸命にルートを探る。 このような地形では、 地図もコンパスも頼りにならない。 GPSですら微妙な位置判定になるという。 本当に尾根を見つけられるのか。 |
|
おかわりいただけただろうか。 もう一度ご覧いただこう。
これはもはや尾根とは言えない。 大界木・バミューダトライアングルといえよう。 |
|
地形図には記載がない尾根が いたるところに走っている。
こういった地形の場合、カンだけが頼りだ とshiroさんはいう。 |
|
さらに下り続けると、 スリングを出すくらい急な斜面になってくる。 |
|
shiroさん、本当にここでいいんでしょうか? ちょっと不安になってきました。 |
|
ついに下ることができない崖っぷちに出た。 どうやら、谷間に向かってしまっているようだ。
このあたりは、ヤブが切れて周囲が見える。 周囲を確認すると…、 |
|
隣には立派な尾根が。 チッ!あっちか。 |
|
トラバースして、 登りやすいところを探す。
隣の尾根はすぐそこに見えているのに、 なかなかたどり着けない。 |
|
アンヌ隊員がトップで登っている、まさにその時だ。 木の折れる鈍い音と共に、アンヌが落下してきた。 アンヌが右足をかけていた木が、折れたのだ。 (左の写真の直後)
幸い、私のすぐそばに落ちてきたので そのままナイスキャッチ!押さえ込み一本! (shiroさんもストックで支えてくれた!)
落ちるときはまさに一瞬だったが、 私にはスローモーションのように見えた。 ちょうど、賽銭箱に100円を入れるつもりが 間違えて500円を入れてしまい、 500円が落ちていく瞬間のように、ゆっくりと。
傾斜はキツかったが、土の斜面だったので 3mほど落ちた割には、特にケガもなくすんだ。 トップで登っているときだったからよかったが、 ラストで登っているときだったら もう少し状況は違っていたかもしれない。
|
|
もう少しで、隣の尾根だ。
shiroさんのブログを見ると、道のない尾根の探検、 しかも下山の探検をたびたび行っている。 周知のとおり、下山の探検は難しい。 shiroさんも下山の数だけ、道迷いしている。
|
|
だから、shiroさんはルートファインディングの ベテランであると同時に、 道迷いのスペシャリストでもある。
やっと尾根にたどり着き、下り始める。
|
|
あれ?やっぱりおかしい。
shiroさんは、私の道迷いライバルだが、 彼の道迷いは、私の道迷いとはスケールが違う! 迷い方が大胆。肝っ玉がすわった道迷いだ。
|
|
また間違えた。登り返し!2回目〜!
私ならとっくにあきらめて転進して、 探検を中止するところ。 彼は、決してあきらめない! (あきらめが悪いともいう)
|
|
「shiroさん、これは道迷いですね」 「いや、迷っていません。 ルート・ファインディングの一環です(どゃ!)」 すごいぜ、この堂々っぷり。 (ただのホラ吹きかもしれない) |
|
今度こそ大丈夫だ。 再び尾根を下っていく。
彼は、いきいきと尾根を探索している。 道迷いそのものを楽しんでいるといってもいい。 |
|
やがて尾根が広くなってくる。 斜面も少し緩やかになってきた。 |
|
広く開けたところにでる。 とても美しいところだ。大木もたくさんある。
人知れずこんな美しいところがあるだなんて。 これだからマイナールートの探検はやめられない。 |
|
樹形の美しい木がたくさんある。
木々の美しい姿に見とれて、 私は、すっかり大木に酔っている。 |
|
それでは次に、 こちらをご覧いただこう。
この付近は平らなところが多く、 しかも、支尾根がたくさん入り乱れ、 これまた尾根を探しにくい。 |
|
元来、人は道に迷うものである。 我々の祖先も迷いながら成長してきた。 迷うこともまた、楽しい。 |
|
この辺りで、私はどこにいるのか 本当に分からなくなった。 こうなると、shiroさんのあとを ノコノコついていくだけ。 |
|
ここでも何度か尾根を外して下ってしまう。 (ルートファインディングの一環である)
やがて、shiroさんが廃道になった 旧東海自然歩道を見つける。 |
|
これをたどっていけば、おのずと目的の 沢に到着できるという。 |
|
とはいえ、たどるにはあまりに はっきりしない道だ。 (私には道に見えない…) |
|
こうして無事に戸沢に到着(11:20)。 さすがは下りの王者、shiroさん。 やったね! |
|
さっそく水浴び。 |
|
沢装束に着替えて、 戸沢を登る。 |
|
沢の流れは単調で、 沢登りとしての興奮はない。
しかし、周囲の自然環境が素晴らしい。 沢の幅が広く、両側には樹林帯が見える。 周囲の木々が水面に映っている。 |
|
そして流れの中に、さっと動く魚の姿。 ここには自然との一体感がある。 |
|
しばらく進むと、 戸沢で唯一の滝に到着。 |
|
さっそく修業。
修行の後は、滝を登る。左側から登れるが、 途中でトラバースするところがちょっと悪いので、 ロープを出して、アンヌは確保して登攀。 |
|
shiroさんは滝を登らず、巻き道を登る。 この滝の上に、旧東海自然歩道があるらしく そのほうが安全だという。 |
|
滝の上流には、旧東海自然歩道が 横切っている。
朽ち果てた梯子があるだけで 自然歩道は、ほとんど残っていない。 |
|
その後は、ゴーロ歩きが続く。
やがて水流が少なくなってくる。 源頭部に近づいてきた。 |
|
ナメ滝があるので、セクシーポーズ。 shiroさんはブログで、 「こんなに脱ぎっぷりのいい人、見た事無いゼ!」と絶賛(?)。 |
|
コケむした岩がたくさんある。 コケというより、草に覆われた岩だ。 さわってみると、フカフカ。
「八ヶ岳の“こけ丸くん”みたい」 アンヌ隊員、大喜び。 |
|
さて、沢のツメは shiroさんが、かねてから狙っていた 甲相国境尾根に簡単に出られる スペシャル・ルートだ。 |
|
「ここです」とshiroさんが探した なんでもない涸れた支流。
こんな涸れた沢が周囲にはたくさんあるのに よくここを探し当てられたなぁ。 |
|
すぐに稜線が見えてくる。 危険なところも、ササやぶもなく あっさりと尾根に出られた。
|
|
こうして甲相国境尾根に到着。 下山は、大界木山を経て 浦安峠に向かう。(14:10) |
|
忘路峠(犬峠)に到着。 忘路の読み方は諸説ありそうだが、 ここでは「わすれじ」とする。 忘れじの「じ」は古典の助詞で 「〜ないだろう」の意味。つまり、忘路は (私はこのことを)忘れないだろう、という意味だ。 (違うかもしれないが、ここではこういう意味にしておく)
|
|
ここには道しるべもなく、 忘路峠をしのばせるのは、このテーピングだけ。
人々から忘れられていく、忘路峠。 ちょっぴり感傷的な気分の私。 ジョージ・カーリンの言葉を思い出した。
“忘れないでほしい。 人生は呼吸の数で決まるのではない。 どれだけ心の動く瞬間があるか、なのだ”
|
|
「心の動く瞬間」を求め、 私たちは、山に入る。
「心の動く瞬間を」を知っている者は、 とても幸せだ。 |
|
浦安峠への分岐へ到着。 左は今朝登ってきた道。 下山は、右へ進む。 |
|
始めはササに覆われているが、 やがてすっきりした道になる。 踏み跡もしっかりしている。 |
|
やがて林道に出る。 朽ち果てた道しるべがあるが 逆コースだとこの入口は分かりにくい。 |
|
浦安峠に到着。 ここは両側が白い崖で、少し崩れている。 いずれこの林道も埋まってしまうだろう。 |
|
こうして水晶橋まで戻って来る。(16:00) 楽しい探検だった。 ありがとう、shiroさん! |
ヤブをこいでいるとき、 ササの茎の先端が、鼻の穴にクリティカル・ヒット!
猛烈に痛い! 話には聞いていたが、これほど痛いとは。 鼻血ブーにならずにすんだが、涙が止まらなかった。
|
|
-------------------------------------------------------- 戸沢を遡行中に、耳の後ろをブヨに刺された! そこで、アンヌ隊員に刺された傷口から血を 絞り出してもらった。ブヨの毒を出すためだ。 すると、shiroさんが毒出しの兵器を出してくれた。 インセクト・ポイズンリムーバーという 名前そのまんま兵器だ。これをお借りして毒を吸引。 おかげで、腫れかゆみが少なくすんだ。
前回の探検、沖ビリ沢でも虫に刺された。 後悔するが反省しない男、キリヤマだぜ。
|