2014年7月6日(日) 浅瀬 〜 法行沢 〜 織戸峠 〜 椿丸 〜 浅瀬 |
|
今回は、体験入隊者のウタさんを迎えて探検だ。 ウタさんは私と同じイガグリ頭。 だが、私の貧相な頭と違い、ウタさんのイガグリは貫禄がある。 (松平健か、伊武雅刀か) ええい!オレも丹沢あたりじゃ登るベッカムと呼ばれた男だ。 ウタさんの貫禄に負けないよう、威厳を保ってのぞむぞ。 |
前回に続き、イラストは我が隊のユーレー隊員、娘に 描いてもらった。 |
お腹はすかない? |
浅瀬の駐車場にマイナー探検1号を駐車。 (07:40)
|
|
法行沢の出合いまで、大又沢林道を進む。 45分ほど歩くと、法行沢にかかる橋 法行橋が見えてくる。 |
|
さぁ、今日はここからが探検だ。 ウタさん、よろしく! いくぞ、マイナールート探検隊。 (09:00) |
|
最初は、法行沢のF1見物。 法行沢出合から見えないが、 少し進んだところにある。
この滝は、登れないので 記念撮影のみ。滝を巻く。 |
|
巻き道は、法行林道だ。 ソーラーパネルのあるところから、 再び沢に下りる。 |
|
しばらくはゴーロ歩きが続く。
そういえば、まだおにぎりタイムがない。 探検記で、おにぎりタイムをネタにすると アンヌは、「そんなに食べていないわ」と 必ず言う。 |
|
確かに私は、ちょっと大げさに 書いているかもしれない。 しかし、休憩の度に食べているのは本当だ。 |
|
「アンヌ、おにぎりタイムは、まだ?」 「もう食べるのは、やめたの」 「でも、おなかは減るよね」 「おなか減らないことにしたの」 「できないよ!そんなこと」 無理しないで食べればいいのに…。 |
|
やがて堰堤が見えてくる。 林道にいったん出て巻く。 |
|
堰堤を越えたら、 すぐに沢に下りる。 しばらくゴーロが続く。 |
|
いつもウタさんは、探検中に私の作った歌を 歌ってくれているという。 作曲者として、これほど嬉しいことはない。
そこで、今日を記念して 法行沢のテーマを歌う(直後に忘れる)。 |
|
次の堰堤だ。 おや、誰かいるぞ。 |
|
やばい、釣り師だ。 沢屋が歩くと、魚が岩に隠れてしまい 釣れなくなる。沢屋は釣り師の天敵なのだ。 |
|
ここは見つからない方がお互いのためだ。
離れた場所から林道に、そぉっと上がる。 林道を使って、堰堤と釣り師をいっぺんに巻く。 |
|
林道に出ると今度はなかなか 沢に戻れない。
沢の雰囲気がよさそうなので、 なるべく早く沢に戻りたい。 |
|
ザレザレの斜面を 無理やり下る。 |
|
うん、なかなかいい感じだ。 やっぱりゴーロ歩きより楽しい。 |
|
小滝にかかる、かなり古い倒木。 朽ち果てた様が、とてもいい感じ。 |
|
まさにここは原生の沢だ。 |
|
小さな釜あり、ナメ滝あり。 沢歩きに最適の沢。 |
|
また堰堤だ。今度は大きいぞ。 右の斜面を登って林道に出よう。
この斜面はもろく崩れやすいので、 アンヌのためにロープを出す。 |
|
私がトップでロープを設置。
セカンドのウタさんは、ロープを 使わないで登ってきた。 ラストのアンヌは私がビレイする。 |
|
ボーラインノットに半ノット。 ビレイの王道だ。 |
|
林道まで、かなり高く登ってしまった。 これは、なかなか沢に戻れないぞ。
しかたないので、しばらく林道歩き。 |
|
やがて、沢にかかる橋に出合う。 橋の先から沢に下りよう。 |
おなかへった? |
さぁ、ここからが沢登り本番。 法行沢上流だ。
今日はウタさんもいることだし、もう一度、 行くぞマイナールート探検隊! (10:50) |
|
中流とは様相が変わり、 いかにも沢っぽい感じだ。
ウタさんを先頭に、 心地よく登っていく。 |
|
少し手ごわい滝があるぞ。 ここは右から巻こう。 |
|
ミニ・ゴルジュ帯あり。 荒々しい感じの小滝が たくさん出てくる。 |
|
難易度は高くないが 沢歩きのだいご味を充分に楽しめる。 |
|
突然、キリヤマが釜にダイブ。 本来なら素っ裸、フルティンになるところだが、 今日はウタさんの手前、 粗末なモノを出すわけにはいかず、 上半身のみ脱ぐ。 |
|
続いて、大きな滝。 ここも右から難なく登れる。 |
|
大きな釜を持つ細い滝だ。 これはちょっと難しい。 |
|
右側(左岸)を大きく巻こう。 まずは、私から。続いてウタさん、アンヌ。 土の斜面でのトラバースがちょっとやっかいだ。
こういう所はロープを出しにくく、 難易度がぐっと上がる。 |
|
次は、二条に流れる心が和む滝。 |
|
小さな滝をいくつか越えて、 堰堤を左から巻く。 |
|
そういえば、今日はまだ何も食べていない。 アンヌは我慢しているのだろう。 しかたがない、こちらから水を向けるか。
「ハラが減った、おにぎり食べよう」 「しょうがないなぁ、ウタさん、すみません 桐山がおなか減ったそうです。」
ヌケヌケとシャーシャーとまぁ…。 ウケ狙いか。ネタ提供か。 |
|
ここから先は、滝らしい滝がなくなる。 流れも穏やかになり、いよいよ源頭部に 近づいた感じだ。
そろそろ目的地、織戸峠への尾根があるはずだ。 |
|
高度計の数値から判断すれば 現在地はほぼ確定できるはず。
しかし、この付近は平らなところ。 標高差がほとんどない。 |
|
言うまでもないが、高度計で上下は計れるが、 前後は計れない。
ここに来るのは、3回目だが、 現在地に確信が持てず、尾根の特定に苦労する。
|
|
前回の探検では、アンヌ隊員の記憶を 私がよく確認せずに進んだために 道迷いをさらに深めることになった。
もう記憶には頼らない。頼れるのは地図、 コンパス、高度計、そして私の少し弱い頭脳だ。 |
|
ここだ!この尾根が地図と一致する。
アンヌは、こんなところに記憶がないという。 しかし、コンパスはここだと言っている。 残念だがアンヌには「おクチ・チャック」で。 |
|
アンヌとウタさんは半信半疑。(12:45) まぁ、過去の実績から考えても当然か。 今回は絶対大丈夫だ、オレを信じろ!
みんな声を出せ、行くぞ、おー! |
|
取りつきは、急な斜面。 沢装備を持って登るには、チト厳しい。
我が隊に体験入隊する者は、道迷いという 他の隊にはない貴重なワールドを経験できる。 |
|
だが、この尾根には自信がある。 間違いなく織戸峠に行くはずだ。 今回は、ウタさんには 「桐山は、すごいぞ」ワールドを 体験してもらおう。 |
|
さぁ、オレと一緒にてっぺん取ろうぜ! |
|
どうだ、織戸峠に着いたぞ! すごいぞ、オレ。 (13:05) |
|
(おにぎりタイム) |
コンパスよ、なぜクルっと回るのか |
次は椿丸(902m)に向かう。 前回(6/21)の探検では、椿丸からの下山で道迷いをした。 今日こそ、道迷い「0(ゼロ)」を目指すぞ。 |
|
前回の失敗から学び、地図を濃く印刷してきた。 そして今日は、森の中が明るい。 よし、これなら、いけるぞ! (14:00) |
|
前回、間違えて下ってしまった尾根は、 難なくクリア。
しばらくは、順調にルートをたどって進む。 右にカーブする尾根を下るその時だ。 突然、コンパスがあらぬ方向を指す。 |
|
まてまて!落ち着け。
正しいところまで戻って、改めて読図をする。 アレ?やっぱりここを下るので正しいぞ。 高度計は合っているのに何で? |
|
アンヌは地図も見ずに、 「私はここじゃないと思うんだけど… 今日はおクチ・チャックだから」という。
ちょっとおかしいが、ここで正しいはずだ。 もう一度、下ってみる。 |
|
アンヌは、どうせ戻ってくる、とタカをくくって ゆっくり下ってくる。おクチ・チャックの抵抗か。
しかし、下れば下るほどコンパスは どんどん狂ってくる。 今日のキリヤマは、すごいはずなのに…。 |
|
コンパスに合わせて地図を回転させているうちに 地図と地形は完全に一致しなくなった。 どうやら、またやってしまったようだ…。 |
|
ウタさんに正直に白状する。 「すみません、間違えてました」
ここで我が隊の必殺技、転進だ。 どうやら、アンヌの記憶が正しかった。 |
|
コンパスと地形が一致するところまで 登りかえす。 今日こそは道迷い(ゼロ)を目指していたのだが、 椿丸周辺は、本当に手ごわい。
|
|
その後は、特に難しいところもなく、 無事に三本松のピーク(桐山命名)まで下りてくる。 (15:15) |
|
ここまで下ってくれば、 あとは管理道がある。
最後の急坂がちょっと大変だが、 道に迷う心配がないので、気持ちは楽だ。 |
|
こうして無事に浅瀬まで戻って来る。(16:07) 道迷い体験もできたことだし、 今回の探検は成功と言えよう。
ウタさん、ありがとうございました。 |
やはり椿丸周辺で、道迷い0(ゼロ)は難しい。
踏み跡なし。余計なテーピングはあるが、肝心なテーピングはない。
尾根が乱立し、似たような景色ばかり。だが実に楽しい山域だ。
今回、ウタさんにも、キリヤマ道迷いワールドを充分に体験していただいた。
これにこりずに、またご一緒していただけたら嬉しい。
※駐車場に戻ってくると、Vルートの達人、M-K隊と遭遇。
この出会いが次回の探検に結び付くのであった(続く…)