2013年11月23日(土) 浅瀬 〜 法行林道 〜 椿丸 〜 織戸峠 〜 浅瀬
|
|
椿丸への挑戦、第二弾は、法行林道だ。 このコースは、歩く人も少なく、林道で安心感があるため 丹沢探検の初心者コースといえる(不審者コースともいえる)。 法行林道を探検したあとは、織戸峠に向かう。
このあたりの地名は、現在の地図には記載がなく、 私は「山と高原地図2004年版」を参照している。 古い地図を使って、かつての地名を訪ねるのは マイナールート探険のだいご味だ。 よし、行くぞ!
|
法行林道は崩壊しているのか |
世附浅瀬の駐車場に、マイナー探検1号を止める。
(7:40) |
||
ゲートを越えて、浅瀬橋を通過。分岐を右。 大又沢林道を、地蔵平に向かって進む。 |
||
20分ほどで、笹子沢にかかる笹子橋を渡る。(8:20) 笹子橋からは、小さな滝が見える。 |
||
さらに10分で、法行沢にかかる法行橋に到着。(8:40) |
||
ここには慰霊碑があるという情報があり、 探してみるが、見つけられなかった。 |
||
法行橋を越えて少し進んだところに 法行林道の入り口がある。
今日はここからが探検だ。 行くぞ、マイナールート探険隊。 (08:50) |
||
以前から気になっていた法行林道。 竣工はおよそ30年前、昭和60年だ。
一体どこまで続いているのか。 この先はどうなっているのか。 わくわくしながら歩いていく。 |
||
しばらくは、普通の林道が続く。 特に危険なところはない。 |
||
とても広い場所に到着する。 かつての資材置き場だろうか。 |
||
その先は、草むらの中に踏み跡がある。 整備された林道は、ここまでか。 よし! いよいよ、探検らしくなってくるぞ。 |
||
と思ったが、すぐに林道が復活する。 所々、崩れてはいるが問題なく通行できる。 |
||
小さな沢を飛び石で越える。 緊張感もなく、のんびりした林道歩き。 |
||
ここでアンヌ隊員から、おにぎりコール。 「もうそろそろ、お昼でしょ?」 「まだまだ。今9:30だよ」 「私の腹時計は、2時間進んでいるのよ。だからお昼なの!」 毎度おなじみの会話。この探検記はノンフィクションなので、 不本意ではあるが、そのままお伝えする。 |
||
なぜか、落石注意の看板。 この林道全体が、落石の危険があると思われるが…。
「忘れないでね落石、いつかは起こるんだよ」 という関係者の思いやり、と解釈する。 |
||
中法行沢にかかる橋だ。 その先も、立派な林道が続いている。 |
||
また橋がある。欄干には平成6年2月とある。 その先は道が崩壊しているが、通行に問題はない。 |
||
法行林道の入り口から約1時間半、 そろそろ林道も終わりに近づいてきた。(10:20) 立派な |
||
林道は尾根を回り込むように進んだ先で プッツリと無くなっている。
法行林道は、思ったより整備されていた。 法行沢もなかなかきれいだ。 いつか、法行沢も歩いてみたい。 |
||
さぁ、ここからは椿丸を目指す。 道はないが、尾根をたどれば椿丸だ。 |
||
草原の斜面を登ると、すぐにシカ柵がある。 このシカ柵沿いに登っていく。 |
||
振り返ると、世附権現山が見える。 なかなか、いい眺めだ。
ところが、立ち止まっていると、 ダニが足にまとわりつく。手で払えばすぐに落ちるのだが、 あまりいい気分ではない。 |
||
この付近は、ダニが多いと聞く。 西丹沢の愛好家は、ダニに名付けもするという。その名も 「ダニエル君」「ダニーロ様」「ダニアース」など。(一部、桐山脚色あり)
アンヌ隊員は、山ヒルに付かれるとパニックになるが ダニは大丈夫なようだ。 |
||
やがてシカ柵に阻まれる。 シカ柵が倒れているところから越えると、 そこは、この付近によくある樹林帯。 |
||
こうして先々週も来た、分岐に到着。 ここから椿丸まですぐだ。 |
||
標高 902m の椿丸は、低山だが魅力のある山だ。 木漏れ日の模様が静かで優しい。 なんとなく、ほのぼのとしたものを感じる。 |
||
椿丸の山頂に到着。(11:30) |
||
展望を楽しみながら、昼食をとる。 檜洞丸、石棚山、同角の頭が見える。 双眼鏡で見てみると、塔ノ岳の山荘も確認できる。 |
地図の読めない私を責めないで! |
続いて、綾戸峠へ稜線を進む。 まずは、シカ柵沿いに進んでいく。 |
|
少し、アップダウンをして、 |
|
椿丸から15分ほどで、織戸峠に到着。 数年前までは、ここはヤブだったらしいが、 今はすっきりしている。 |
|
ところで、ここは本当に織戸峠なのか。 いまいち、自信が持てない。 webの情報では、看板が木にぶら下がっているはずだが…。 |
|
もう一度地図をよく見て判断する。
私の判断力を疑う人も多いが、 私に判断力がないことは、私が一番自覚している。 その点は、高く評価してもらいたいものだ。 |
|
おお、大木に看板がある。
「山のミドリを大切にしましょう」
違うぞ! 織戸峠の文字はない。 看板があるとすれば、このあたりのはずだが…。 |
|
おお!あったあった! 少し離れたところ(椿丸寄り)にあったので、 気が付かなかった。 |
|
私の判断に間違いはなかった。 (珍しいこともあるものだ) これで今日の任務は終了だ。 |
|
下山は、椿丸から浅瀬までの稜線をたどっていく。 先々週登ったコースだから、安心だ。 |
|
しかし、登るのと下るのでは、大違い。 地図で地形を見ながら慎重に下っていく。 |
|
このあたりの地形は、非常にわかりにくい。 見た目では、尾根に見えなくても 実際には、尾根であることがよくある。
見た目では、ダンディではないのに、 実際には、ダンディな私と同じだ。 |
|
「よし、こっちだ」 地形も方角も地図と一致している。 |
|
先見性に富んだ私の頭脳が、明晰な判断を下す。 今日も私の地図読みは、正確だ。 |
|
このあたりでアンヌ隊員は、動きが緩慢になってくる。 「なんだか眠くなってきたわ」 「歩いているのに眠いの?」 「この時間は、いつも眠いの」 「よし、地図読みはオレに任せて、後をついてくればいいよ」 |
|
アンヌは、私の地図読みを信頼して、ゆっくり歩いている。 先々週歩いたばかりのルートなので、緊張感もない。 日差しが穏やかだ。風もない。 時間はたっぷりある。のんびり下っていこう。 |
|
しばらくいくと、尾根が広くなってくる。 しかし、地図を見ながら下っている。大丈夫だろう。 |
|
さらに下ると、尾根ではなく斜面になる。 さすがに変だ。それに地図と地形が一致しなくなった。
コンパスを確認する。 なんと、ついさっき確認したばかりの コンパスの針が、あらぬ方向を指している。 |
|
|
「大変だ、コンパスの針が急にクルっと回ったぞ」 「違います!」 「コンパスの故障か、地球の磁極が壊れたのか」 「違います! 下る尾根を間違えているんです」 ほんの2分ほど前は、私もコンパスも正しかったはずだ。 疑問に思いながら、わかるところまで登り返す。
|
あらためて地形を確認すると、どうやら、現在地を間違えて 違う尾根を下ってしまったようだ。
距離にするとわずかなズレなのだが、 実際に下っていく方向は、まったく違っている。 |
|
「ごめん、違う尾根を下っていた」 「やっぱり私も一緒に地図を確認します」 「もう間違えないよ。こっちだ」 「信じられないので、確認します」 「コンパスも正しい。大丈夫だよ」 「確認します!」 |
|
アンヌ隊員は、私の地図読みに信頼を持てないようだ。 まぁ、しかたない。あのまま下っていたら、 ヘタすりゃビバークだった。
こうして、三本松ノ丸(桐山命名)まで戻ってくる。 ここから先は、尾根がはっきりしているので安心だ。 |
|
780m ピークのあとは、急な下りだ。 砂地の斜面を、滑るように下ってくる。 |
|
こうして、浅瀬付近の林道に到着。(15:50)
|
|
今日も楽しい探検だった。(16:10) 椿丸には、また行くだろう。 |