2013年10月12日(土)〜13(日) 麦草峠 〜 茶臼岳 〜 縞枯山 〜 雨池 〜 麦草峠
やってきました、今年も。 八ヶ岳は、美しい! |
白駒池 |
麦草峠に到着。(13:10) 白駒池の駐車場は、満車。付近には車があふれている。
駐車場に並ぶ車列、それを反対車線から追い抜く車、 そして、路上駐車。なんでもありの状態。
これはもはや、 オレ様のオレ様による、オレ様のための道。 リンカーン大統領も超えた王道だ。
|
||
麦草峠の駐車場はあきらめ、通過する。 八千穂高原へ少し下ったところ、諏訪門にある 駐車スペースに車を止める。(ここはなぜか?ガラガラ)
白駒池まで、木道のある自然歩道を歩く。 |
||
白駒池には、周囲を一周できる散策路がある。 湖畔にある白駒山荘に到着すると、 一舟の貸ボートが浮かんでいるのが見える。
ご年配の夫婦が乗っている、貸ボート。 先ほどから強風にあおられ、戻ってくることができないでいるようだ。
|
||
必死にオールをこぐ主人。それを見守る奥さん。 風がなぎた瞬間を狙って、すかさずオール全開。 すぐにまた強風で戻される。これを何度も繰り返している。 このまま戻れなかったら、どうなってしまうのか。 |
||
私はハラハラしながら見守っていると、ご主人は作戦を変更。 湖の真ん中ではなく、岸部に沿って舟を進め始める。 これはなかなか上手いやり方だ。いくらか風を防げる。 さらに、風が大きくなぎた瞬間を狙って、一気に舟着き場に向かう。 思わず、拳に力が入る私。今だ、頑張れ。
こうして、無事に帰還。(グッジョブ!) 何事もなかったように舟を降りる夫婦。 その表情には何かを達成した喜びが感じられる。 (ちょっとオーバーか)
|
||
私もチャレンジしたい。 きっとアンヌ隊員は、私にホレなおすに違いない。 そこで、アンヌ隊員に提案するが、彼女は 「30分、\OOO」を見てあっさりと却下。 |
||
続いて、青苔荘に到着。 ここでは、山菜そばを食べる。 油あげには、ご当地キャラクターの「コケ丸」が。 |
||
こうして、この日は麦草ヒュッテに宿泊。 素泊まりの大部屋だ。 私たちの他に、4組ほどが宿泊。 消灯前に就寝。 |
茶臼岳へ |
翌朝、7時に麦草ヒュッテを出発。 茶臼岳に向かう。 |
|
ヒュッテ前の県道には、すでに路上駐車があふれている。 今日もこの付近は、オレ様の車により混雑するだろう。 |
|
茶水ノ池を通過して、 茶臼岳の登山道に進む。 |
|
木道もあり、歩きやすい道だ。 |
|
軽く登ると、中小場というところに到着。 ここは、少し森が開けて周囲が見渡せる。 |
|
続いて、少し急な坂を登る。 茶臼岳まで一直線に進んでいるこの道は、幅が広く、 道の中でジグザグに登ることができる。 |
|
ヒュッテから1時間ほどで、茶臼岳の山頂に到着。(8:20) 山頂広場は森に囲まれて、展望がない。
ここにザックをデポして、 道しるべにしたがって、近くにある展望地に向かう。 |
|
展望地からは、八ヶ岳連峰が見える。 |
|
そして、遠く南アルプス、北アルプスも。 | |
この日は、強風であまりのんびりとできない。 さっさと記念写真を撮って、山頂広場に戻る。 |
縞枯山 |
続いて縞枯山に向かう。 鞍部に向かって、登山道はいったん下りになる。 |
||
しばらく歩くと、縞枯山の由来、 枯れ木地帯をぬける。 |
||
縞枯山への登りは、 シラビソの森の中を通る。 |
||
縞枯山の山頂に到着、と思ったら、 ここは展望地への分岐点だ。(9:00) ザックをデポして、展望地へ向かう。 |
||
展望地は、大きな岩がゴロゴロしているところ。 大勢の人でにぎわっている。
風がとても強く、寒い。 岩陰に隠れてしばらく待っていると、 |
||
誰もいなくなった。 今がチャンスと、記念撮影。 |
||
ここからは、周囲の縞枯れ現象が バッチリ展望できる。 |
||
雄大な自然をバックに、記念撮影。 このお立ち台は、遙か下にある麦草ヒュッテからも 人が立っているのが見える。 |
||
展望地を後に、縞枯山の山頂に向かう。 | ||
山頂に到着。(10:00) 周囲の縞枯れ現象が、青空をバックに 白く輝いている。 |
||
続いて、雨山峠に向かう。 雨山峠を右折。 大石川林道に向かって下る。 |
||
大石川林道では、シラビソ、カラマツ、シラカバなどの 樹林帯を鑑賞しながら、雨池に向かう。 |
雨池 |
大石川林道にある道しるべにしたがって、 林道から分岐を下っていくと、雨池に到着する。(11:30)
ここは、雨が少ないときは枯れてしまうらしい。 |
|
砂地を歩いて一周することもできるが、 我が隊は、森の中にある周回コースを進む。 北側の岸から、雨池を一望する。 |
|
周回コースは、シラビソやシラカバの樹林帯で 下草には笹原が広がる、とても美しいところだ。 |
|
雨池の南側からは、池を離れる。 木道のある湿地帯を進む。 |
|
そういえば、北八ヶ岳には木道が多くあるが、 「木道ばかりでつまらない」とは、あまり言われない。 (ミズバショウで有名な尾瀬もしかり)
笹原の上を歩く木道は、とても気持ちがいいからか。 |
|
登山道は、いったん大石林道に出て、 5分ほど歩くと、麦草峠への道しるべがある。 そこからまた、深い森の中の道になる。 |
|
道は、緩やかに登っている。 途中で木道が終わり、 岩がごろごろしたところを登っていく。 |
|
こうして、今朝の出発地点、 茶水ノ池まで戻ってくる。(14:00) |
|
麦草ヒュッテの近くにある東屋から、茶臼岳を望む。 |